20代女性は保険でどう備えるのが正解?
20代で医療保険? 若い頃から病気やケガのために医療保険で備えることのイメージが湧かないという方もいらっしゃるかもしれません。確かに20代は他の年代と比べて病気やケガのリスクは少ないかもしれません。ところが、健康状態が悪くなったり、いざ病気になってからでは入れる保険は限られてしまいます。
そこで、20代の女性は医療保険をどのように考えれば良いかについて考えてみましょう。これからの人生のさまざまなライフステージを安心して迎えるために、参考にされてはいかがでしょう。
20代の女性が医療保険で備える必要性
医療保険は、病気やケガによる入院・手術等にかかる医療費の自己負担分やその他生活費の負担を軽減するための備えとなるものです。また、どんな条件を満たしたときに補償が受けられるかなど、補償内容は商品によって異なります。そこで、20代女性が医療保険で備える必要性を考えてみましょう。
[生活環境の変化が大きい]
20代〜30代にかけては、一般に就職や、結婚、出産、子育てといった生活環境の変化が大きいため、心身にストレスを抱え、ホルモンの乱れなど女性特有の健康トラブルを招くことがあります。特に妊娠・出産時期には入院や手術のリスクが高くなる場合があります。
とはいえ、若いうちは病気などによる急な出費に対して、経済的な余裕は少ない方が多いでしょう。
そこで変化するライフステージに寄り添って補償内容を柔軟に変更できる医療保険があると、無駄なく備えることができます。
[若い世代に多い女性特有のガンや病気のリスク]
一般的にガンは、高齢になるほど発症リスクが高いとされています。ところが、下記の年齢別・男女別のガン罹患数のグラフが示すように、若い世代では男性に比べて女性の方がガンになりやすいことが分かります。
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)「全国がん罹患データ(2016年~2020年)」
特に女性が気をつけておきたいのは、子宮ガンなどの女性特有のガンです。女性特有のガンも、加齢と共に罹患数が多くなる傾向にあります。20代〜30代にかけては、他のガンと比べて子宮ガンの罹患数が多くなっています。
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)「全国がん罹患データ(2016年~2020年)」
また、子宮内膜症、子宮筋腫といった女性に特有な病気にかかる可能性もあります。甲状腺疾患も女性に多い病気でバセドウ病は20代〜30代に発症することが多いとされています。治療が長期間になることもあるので、心身への負担はもちろん経済的な負担も大きくなります。そこで、20代から早めに医療保険で備えておくことで、もしも、ガンや女性特有の病気に罹患した場合にも安心です。
医療保険による補償
医療保険には、具体的にどのような補償があるのでしょうか。ここでは、アメリカンホーム保険の女性のための医療保険「morph(モルフ)」の例を紹介します。
「morph(モルフ)」はガンや女性特有の病気等の補償を選べる女性専用の医療保険です。あなたの心配ごとに合わせて自由に補償を選べます。
たとえば、ガンへの補償では、ガンの診断からすぐに一時金を受け取れる「ガン一時金支払特約」のほか、女性特有のガンに特化した「女性ガン一時金支払特約」が用意されています。
入院時の補償では、子宮内膜症、子宮筋腫など所定の女性特有の病気で入院したときに補償する「女性特定疾病入院療養一時金支払特約」、異常妊娠・異常分娩で14日間以上継続して入院したときに補償する「異常妊娠・異常分娩一時金支払特約」など、女性特有のリスクに備えられる補償も選べます。
保険の内容は、変化するライフステージに合わせて1年ごとに見直すことが可能です。その時々の心配ごとに合わせて必要な補償内容を複数選び、組み合わせることができます。柔軟に、無駄なく、リーズナブルに備えることができる医療保険です。
ライフステージに合わせた補償の考え方
保険に対する考え方は人それぞれ、また、ライフステージやライフスタイルによっても変化します。大切なのは、自身の現在の状況や、今後どんな場合に備えておきたいかを明確にすることです。ここでは、それぞれの状況に応じた保険で備える目的や考え方の一例を紹介します。
独身の場合
独身の場合、誰にも迷惑をかけないからと、医療保険は必要ないと考える方もいます。しかし、ガンなどの病気に罹患した際、自分にかかる負担が大きいことはもちろん、自身で抱えきれない場合は適切な治療をためらったり、親族に負担してもらったりといった選択が求められるかもしれません。「女性特有のガンや病気」に対応する医療保険でもしものときに備えておくことも、自身の生活を守る手段の一つとなります。
これから結婚予定の場合
結婚は、生活が大きく変わるタイミングです。パートナーと共に今後の人生プランを考えながら、医療保険での備えを検討するいい機会となるでしょう。
結婚している場合
現在の働き方や家族形態、今後妊娠・出産を考えているかなどによって、備えに対する考え方が変わってきます。
長期的な治療や入院を余儀なくされた場合、収入の減少だけでなく、家事サポートが必要になる可能性もあります。「女性特有の病気」に対する補償以外にも、「手術時または入院時」に受けられる補償で備えておけば、さらに安心です。
結婚して子どもを考えはじめたとき
妊娠・出産をひかえて高額な医療費が必要になる可能性があります。切迫早産による思わぬ長期入院や、帝王切開による分娩に備えておくと安心です。「異常妊娠・異常分娩」に備えられる保険もあります。ただし、妊娠前のお申込みが必要な場合が多いため、早めに検討を始めましょう。
今後 女性特有の病気・ガンにかかる確率は?
女性特有の病気やガンに罹患する確率はそれぞれの病気の傾向によって異なり、年齢別の罹患率のピークもさまざまです。たとえば、2020年「全国がん罹患データ」によれば、乳ガンの罹患率は30代後半から上昇し、50代では少し下がるものの、60代後半でピークを迎えますが、子宮頸ガンは40代の罹患率がピークになっています。
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)「全国がん罹患データ(2016年~2020年)」
それぞれのライフステージでの心配ごとをあらかじめ知って備えておくことが重要です。20代からの医療保険は、安心してこれからの人生を楽しむためにできる備えとなることでしょう。
20代から備えておきたい医療保険についてお伝えしました。「morph(モルフ)」は女性ならではの心配ごとに合わせて補償を選択でき、ライフステージの変化に合わせて見直していくことが容易な医療保険です。この機会にご自身や家族との将来と向き合い、医療保険による備えを考えてみてはいかがでしょうか。
【医療情報に関する監修】
医師:成田 亜希子
国立大学医学部卒。総合診療医。
国立保健医療科学院や公益財団法人結核予防会結核研究所で研修を積み、保健所勤務経験から感染症、医療行政に詳しい。
また、行政の女性健康相談窓口の担当経験もあり、女性を対象とした健康教育なども多く手掛けている。
現在は美容クリニックに勤務し、美容の悩みも含めて女性のトータルケアを手掛けている。